地域

新型コロナの感染、対策、予防等、誤ったデマ情報がSNSで溢れてます。正しい情報を

厚生労働省

新型コロナウイルスによる肺炎が国内での感染が確認されだしました。厚生労働大臣は「これまでと状況が異なる」と述べてましたが、一部の専門家からは日本のどこでも感染リスクのあるフェーズへ移行しているとの見方を強めている。こういった混乱気味な状況において情報が溢れている世の中ではデマや感染を利用した詐欺等が横行してくると思います。今回は厚生労働省HPを元に、以下4つのデマに対して対応する箇所を調べてみました。

Sponsored Link

いろんなデマがある

加藤勝信厚生労働大臣は2月15日の記者会見で「これまでと状況が異なる」と述べ、国内で流行していることを否定しなかった。すでに一部の専門家らは、日本のどこにいても感染リスクのある「市中感染」へとフェーズが移行しているとの見方を強めている。

ここで重要になるのは「正しい情報」だ。不安と恐怖の感情が先走った恐慌状態では、ソーシャルメディア上の投稿や口コミを真に受けて、普通ではありえないような行動を起こすことがある。

 新型コロナウイルスの騒動に関しては国内感染以前から、すでに正確な総数の把握が困難なほど誤情報やデマが飛び交っている。

 主なものを類型別に分けると以下のようになる。

① 感染者、感染経路に関する誤情報やデマ
② 致死率、重症度に関する誤情報やデマ
③ 予防法、治療法に関する誤情報やデマ
④ 生物兵器説などの陰謀論

出展:東洋経済

上記①~④に関して厚生労働省HPの

新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)から対応しそうな情報を挙げてみます

Sponsored Link

① 感染者、感染経路に関する誤情報やデマに相当する回答

問2 新型コロナウイルスはヒトからヒトへうつりますか?

風邪やインフルエンザと同様に、まずは、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖を使って口や鼻をおさえる「咳エチケット」や、石けんを使った手洗いなどの感染症対策を行うことが重要です。

問3 新型コロナウイルスは動物からうつりますか?

新型コロナウイルスは、ペットからは感染しません。なお、動物を媒介する感染症は他にありますので、普段から動物に接触した後は、手洗いなどを行うようにしてください。

問4 二次感染のリスクはありますか?

ヒトからヒトへ感染した例が報告されています。感染のしやすさは、インフルエンザと同等であるなど、さまざまな研究が世界で報告されていますが、確かなことは現時点では分かっていません。

問7 新型コロナウイルス感染症はどのように感染するのでしょうか?

現時点では、飛沫感染(ひまつかんせん)と接触感染の2つが考えられます。
(1)飛沫感染
感染者の飛沫(くしゃみ、咳、つば など)と一緒にウイルスが放出され、他者がそのウイルスを口や鼻から吸い込んで感染します。
※主な感染場所:劇場、満員電車などの人が多く集まる場所
(2)接触感染
感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、その手で周りの物に触れるとウイルスが付きます。他者がその物を触るとウイルスが手に付着し、その手で口や鼻を触って粘膜から感染します。
※主な感染場所:電車やバスのつり革、ドアノブ、スイッチなど

問8 上海市民政局が「エアロゾル感染」の可能性があると発表しました

が、「エアロゾル感染」は起こるのでしょうか?

上海市民政局の説明では、「飛沫が空気中で混ざり合ってエアロゾルを形成し、これを吸引して感染する」というもので、空気感染ではなく、飛沫感染に相当すると考えられます。国内の感染状況を見ても空気感染に特徴的な現象は確認されていません。

 

問14 感染が疑われる場合、どこの医療機関に行けば検査、診療をしてもら

えますか?(更新しました)

風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合には、最寄りの保健所などに設置される「帰国者・接触者相談センター」にお問い合わせください。
また、高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(慢性閉塞性肺疾患など)の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤などを用いている方で、これらの状態が2日程度続く場合は、帰国者・接触者相談センターに相談してください。
 「帰国者・接触者相談センター」でご相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、「帰国者・接触者外来」を設置している医療機関をご案内します。「帰国者・接触者相談センター」は、感染が疑われる方から電話での相談を受けて、必要に応じて、帰国者・接触者外来へ確実に受診していただけるよう調整します。受診を勧められた医療機関を受診し、複数の医療機関を受診することは控えてください。
なお、これらの症状が上記の期間に満たない場合には、現時点では新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況であり、インフルエンザ等の心配があるときには、通常と同様に、かかりつけ医等にご相談ください。
 「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。
 詳しくは以下のURLからご覧いただけます。下記のホームページをご覧いただき、お問い合わせください。
帰国者・接触者相談センターページ

② 致死率、重症度に関する誤情報やデマに相当する回答

問20 どのような場合には重症化するのですか?

現時点で、どのような方が重症化しやすいか十分に明らかではありません。通常の肺炎などと同様に、高齢者や基礎疾患のある方のリスクが高くなる可能性は考えられます。新型コロナウイルスに罹った肺炎患者を調査した結果、1/3~1/2の方が糖尿病や高血圧などの基礎疾患を有していたとする報告もあります。
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/hcp/clinical-guidance-management-patients.html
高齢者や基礎疾患のある方などは、一般的な衛生対策に加えて、公共交通機関や人混みの多い場所を避けるなど、より一層注意してください。

③ 予防法、治療法に関する誤情報やデマに相当する回答

問9 感染を予防するために注意すべきことはありますか?心配な場合には、どのように対応すればよいですか?(更新しました)

まずは、石けんやアルコール消毒液などによる手洗いを行ってください。
咳などの症状がある方は、咳やくしゃみを手でおさえると、その手で触ったドアノブなど周囲のものにウイルスが付着し、ドアノブなどを介して他者に病気をうつす可能性がありますので、咳エチケットを行ってください。特に電車や職場、学校など人が集まるところで行うことが重要です。
また、持病がある方などは、上記に加えて、公共交通機関や人混みの多い場所を避けるなど、より一層注意してください。
なお、現時点では新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況であり、インフルエンザ等の心配があるときには、通常と同様に、かかりつけ医等にご相談ください。
(新型コロナウイルス感染症が疑われる場合には問14をご覧ください)

問19 治療方法はありますか?

現時点で、このウイルスに特に有効な抗ウイルス薬などはなく、対症療法を行います。
詳しくは、国立感染症研究所のHP「新型コロナウイルス(2019-nCoV)」に掲載の関連するガイダンスをご参照ください。(医療・検査機関向けQA問12)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov.html

④ 生物兵器説などの陰謀論に相当する回答

相当しそうな回答はありませんでした

信じられない様なSNS投稿もございますので自己判断の際には、より正確で信頼の置ける公的機関の情報にアクセスして判断しましょう!電話でしたら近場の病院でもいいと思います。

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です